昨日、御保内小学校で自転車教室がありました。
路上に出る前に、学校の敷地内に作られたコースでルールを勉強します。
スタートは校門!上級生はすいすい~と上手です。
横断歩道は自転車を降りて、右見て左見てもう一度右を見てから渡ります。
こんな道は本当にはないけれど、練習練習!
細~い木の一本橋を通って、コーンの間をジグザグ走ります。
みんなちゃんとルールを確認できたので、いざ路上へ。
横断歩道、しっかり確認して渡っていました。
道路の端を上手に乗っていました。
駐在所長さんから「今のままルールを守っていれば大丈夫。
しかし、真狩のように信号が少ないところは車も自転車もスピードが出やすいので、
今日学んだことを活かして安全に乗ってほしい」との講評を受けました。
みんなしっかりルールをしっかり守って安全運転をよろしくね!
自転車教室が終わってちょっとだけ桜観賞。
御保内小学校の桜、今年も綺麗です。
校庭には御保内保育所の子たちが!
みんなひらひらと落ちてくる桜の花びらを集めていました。
暖かくなったし、お外でいっぱい遊べるね。